どのカテゴリにも属していない投稿[80件](6ページ目)
左手デバイス紆余曲折の記録
8Bitdo MicroをSモードでPCにBluetooth接続しJoyToKeyで方向キー斜め入力出来るようにしたとこまでが前回。その後使用中に調子がおかしくなることほぼ毎回で困っておりました。具体的にはCtrlがロックされたような状態になり資料探すためにchromeの資料フォルダをクリックしたらファルダ内のすべてのページを開こうとしたり(174のタブを開きますがよろしいですか?と確認してくれるGoogleのおかげで助かりました)とにかく挙動がおかしくなり再起動するまで治らないという致命的な感じに…どうやら自分のパソコンと8Bitdo Microの相性が合わない???どうしよう…という事でもう一度タブメイトに挑戦してみることにしました。ロジクールF310は指に届くボタンが一番少ないので最終手段。
タブメイトの電池カバー外してマステでカバーしたらかなり持ちやすくなり+と-ボタンとホイールを捨てて人差し指でトリガーを押すようにしたら無理なく使えるようになりました。でもタブメイトのホイール捨てるの一番いいとこ捨てるみたいでつらい。んで色々割り当てしてこれからはタブメイトさまにお世話になろうと作業していたら……まだまだ問題は続く…。……なんか遅延しない……???なんか遅延する!!!今度はタブメイトの遅延について調べ出す。公式でUSB3.0がBluetoothレシーバーの近くにあると遅延することがあるそうな。解決策は延長レシーバーにしてUSBと距離を離す事らしい。
購入する前に一応色々試してみようとやってみたところ、遅延の原因がわかりました。ひとつのボタンに複数割り当てしてると(単押しペン、長押し消しゴムみたいな)遅延する事がわかりました。これは全員当てはまるわけではないと思います。パソコン古いしwin10だしなのでいわゆるおま環だと思います。Bluetoothの電波状況が悪いからかとも思ったのですが有線のF310でも試してみたら再現したのでbluetoothは関係なさそうでした。なるほど遅延の原因は複数割り当てね!となるとタブメイトで複数割り当てできないと使えるボタンがだいぶ少なくてつらたん。よし!8Bitdo Microをなんとか使えるようにしてみようと有線で繋いでみることに。ctrlロックにおびえつつ色々やってみるとDモードだったら有線でJoyToKey割り当てができて不具合も今のところ出てません。やったぜ!って喜んでたのですがひとつ問題が…(まだあるんか~い)いわゆるセレクトボタンの位置(公式を見たらアスタリスクボタンって書いてあった)押しやすいいい位置のボタンが反応しません。最初故障かと思ったのですがSモードだと反応するのでなぜ?と思って公式見たらそこにはnullが割り当てられているらしいです。あれかな?ゲームで使うとこあるのかな?無を……。Kモードだとアスタリスクボタンにアプリで割り当てできるらしいのでKモードでも割り当てしてみたのですがキーボードモードなのでJoyToKeyで割り当てできません。なので虚無ボタンはそのまま虚無として愛でていこうと思います。Sモードで不具合あったのシンプルにパソコンが古いからな気がします。
そんなこんなでやっと以前と同じように違和感なく作業できるようになりました。長かった…。丸二か月の左手デバイスの旅は完了したと思いたい…!たのむ!そしてこんなひどい構成と文を読んでくださった方がいらっしゃったらごめんなさい。そしてありがとうございます。文下手すぎてはずかぴー。畳む
8Bitdo MicroをSモードでPCにBluetooth接続しJoyToKeyで方向キー斜め入力出来るようにしたとこまでが前回。その後使用中に調子がおかしくなることほぼ毎回で困っておりました。具体的にはCtrlがロックされたような状態になり資料探すためにchromeの資料フォルダをクリックしたらファルダ内のすべてのページを開こうとしたり(174のタブを開きますがよろしいですか?と確認してくれるGoogleのおかげで助かりました)とにかく挙動がおかしくなり再起動するまで治らないという致命的な感じに…どうやら自分のパソコンと8Bitdo Microの相性が合わない???どうしよう…という事でもう一度タブメイトに挑戦してみることにしました。ロジクールF310は指に届くボタンが一番少ないので最終手段。
タブメイトの電池カバー外してマステでカバーしたらかなり持ちやすくなり+と-ボタンとホイールを捨てて人差し指でトリガーを押すようにしたら無理なく使えるようになりました。でもタブメイトのホイール捨てるの一番いいとこ捨てるみたいでつらい。んで色々割り当てしてこれからはタブメイトさまにお世話になろうと作業していたら……まだまだ問題は続く…。……なんか遅延しない……???なんか遅延する!!!今度はタブメイトの遅延について調べ出す。公式でUSB3.0がBluetoothレシーバーの近くにあると遅延することがあるそうな。解決策は延長レシーバーにしてUSBと距離を離す事らしい。
購入する前に一応色々試してみようとやってみたところ、遅延の原因がわかりました。ひとつのボタンに複数割り当てしてると(単押しペン、長押し消しゴムみたいな)遅延する事がわかりました。これは全員当てはまるわけではないと思います。パソコン古いしwin10だしなのでいわゆるおま環だと思います。Bluetoothの電波状況が悪いからかとも思ったのですが有線のF310でも試してみたら再現したのでbluetoothは関係なさそうでした。なるほど遅延の原因は複数割り当てね!となるとタブメイトで複数割り当てできないと使えるボタンがだいぶ少なくてつらたん。よし!8Bitdo Microをなんとか使えるようにしてみようと有線で繋いでみることに。ctrlロックにおびえつつ色々やってみるとDモードだったら有線でJoyToKey割り当てができて不具合も今のところ出てません。やったぜ!って喜んでたのですがひとつ問題が…(まだあるんか~い)いわゆるセレクトボタンの位置(公式を見たらアスタリスクボタンって書いてあった)押しやすいいい位置のボタンが反応しません。最初故障かと思ったのですがSモードだと反応するのでなぜ?と思って公式見たらそこにはnullが割り当てられているらしいです。あれかな?ゲームで使うとこあるのかな?無を……。Kモードだとアスタリスクボタンにアプリで割り当てできるらしいのでKモードでも割り当てしてみたのですがキーボードモードなのでJoyToKeyで割り当てできません。なので虚無ボタンはそのまま虚無として愛でていこうと思います。Sモードで不具合あったのシンプルにパソコンが古いからな気がします。
そんなこんなでやっと以前と同じように違和感なく作業できるようになりました。長かった…。丸二か月の左手デバイスの旅は完了したと思いたい…!たのむ!そしてこんなひどい構成と文を読んでくださった方がいらっしゃったらごめんなさい。そしてありがとうございます。文下手すぎてはずかぴー。畳む
続左手デバイス迷子。ごめん!タブメイト慣れるのむりそう!手が小さくて使いこなせそうにありません。残念無念。やはりコントローラーか…と色々調べていたらJoy To Keyで斜め入力割り当てできると知りました。以前の記事でできないと放言し大変申し訳ありませんでした。ごめんなさい。ということで8bitdo microの十字キー斜め割り当てして8ボタンにしてみました。いい感じです。親指可動範囲狭いので8方向割り当てほんとうに助かる。これで左手デバイスの旅を終えたい。もし慣れなかったら最後はF310に帰ってこようとおもいます。安心の実家感。
背景の3Dモデルがかぶったりしてるとロケ地感あって好き。
なんかいい感じに毎日更新したいとは思うのですが頭の中が散漫で文章書くの苦手だしで絵描くのも遅いしコンテンツがなさすぎるので人の褌で相撲を取ろうかと思ってます。つまりは好きな音楽とか動画とか貼り付けようという魂胆です。ある好きな作品でプレイリストを公開するのは人生の恥部をさらすようなもの的なシーンがあるのですが確かに自分の中の無防備な部分を公開する感ありますね。でも創作者というか漫画とか物語描いてる場合そっちのが思いっきり恥部公開してる事に今気づきました。漫画家の先生が漫画家はストリッパーだとおっしゃってたの思い出しました。最近漫画描くことから離れてるので冷静になってしまい非公開にしようかと血迷いましたが(正しい行いな気がしないでもない)恥はさらしてなんぼということで堂々と公開しいこうと思います。頑張って描いたしね!でも直視できないので読み返した事ありません。なので矛盾ありそうだとおびえてます。

バランス迷子。頭大きすぎ???
左手デバイス結局4種類試してタブメイトに決めました。手が小さい族なので捨てボタンがどれも出てしまうのと将来を考えてタブメイトに慣れておいた方がいいかなという感じです。公式ツールが安心な気がする。一番持ちやすかったのはずっと使ってたロジクールのF310でした。やっぱりコントローラーは持ちやすい。F310けっこうおすすめで、安価なのと公式で割り当てソフトが付いてるのと十字キーの斜め入力にも割り当てできるのとボタンが固めでカチャカチャするけど指の運びに無理がないです。ただ手が小さいとアナログスティック使えません。あと斜め入力も下は入りにくかった。個体差ありそうです
最近バタバタしてて漫画全然描けてないので描きたい欲高まってます。早く描けるようになりたい!タブメイトに慣れてリズムにのるぜ…!
追記 ロジクールF310のいいところもう一つ思い出しました。有線接続で電源必要ないのが最高でした。
8月くらいまでバタバタで漫画描けなさそうです。余裕ができたら一気に進めたい…気持ちだけはある。王子ルックの王子久しぶりに描いたらなんか懐かしい気持ちになりました。